スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

12月, 2014の投稿を表示しています

Palliative Care Elective

Palliative consult1週間、hospice1週間でrotateする機会があった。前半のconsultはBostonでの学会のため短い時間しか体験することはできなかった。Hospiceでの4日間は短い期間ではあったが、良い経験ができたと思う。 Hospiceはattending一人、fellow2人で12-15人程度の患者を見ていた。Attendingが教育熱心なかたで、患者を見た後や家族とのやりとりの後に、すぐにteaching, feedbackをしてくれていた。 最も印象に残ったのは、end-of-lifeに近い患者やその家族に対する接し方を学べたことに尽きる。SPIKESの手法は今後一生使えるであろうし、end-of-life careの患者、家族説明を自分にやらせてくれ、feedbackをもらえたのもとても効果的な学習機会であった。 患者自身の口から、今までで一番いい病院のケアを受けている。なぜなら、あなたたちがちゃんと情報を共有してくれているからだ。とごもっともなことだけれども、ちゃんと(効果的に)行われていない病状説明やgoals of care discussionの問題点にも気づけてよかったと思う。 FAST FACTSという無料のアプリもゲットし、今後も継続して緩和ケアを勉強していけそうである。 教育ツールがどんどんオンラインに移行しているのも興味深い。できれば無料にしてほしいが。