スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2018の投稿を表示しています

QIコース第2セッション振り返り

第1回目はブレント・ジェームス先生の話ではっと目覚めたような感覚を覚えたのが記憶に新しいが、先月のセッションから帰った後は、就職面接、ビザ申請の準備など で一瞬で1ヶ月 経ってしまった。 今回の宿題は、本を2冊完読し、さらに自分のプロジェクトの Mission statement, conceptual diagram/flow chart, team structure/members, aim statement までを完成させ、 SPC Chart の練習をやってくるというもので、大学院のコースをもう1個取っているような分量なのは変わらない。 宿題に割く時間は恐ろしく限られていたので、とりあえず 2 日程度で SPC Chart の本を通読し、自分のプロジェクトを進めた状態で第2セッションに臨んだ。2冊目の本は帰り道で読んでしまわないといけなくなった。 第2セッションは、3日間とも QI データと構築・実践について、また、適切なプロセス・アウトカムデータを見つけるために、プロセスを明らかにするツールについて学んだ。 データ解析については、 SPC チャートの中で、 P チャート、 C チャート、 g チャート、 X ・ S チャート、 XmR チャートを重点的 に。 宿題の Wheeler 著のテキストはもっぱら XmR 推しだったのに(コントロールリミットが Moving range という実際のデータポイントの値を使って計算されるため、データの性質に大きく左右されずに使えるメリットがある) セッションでは、 XmR は最後の手段として軽く触れる程度だった。 Wheeler のテキストはプロセスデータの Variation をどう解釈するかがとてもよく書かれており、そのために宿題に指定されているのだろうが、 XmR に大きな期待を持っていただけに残念。 その上、コースディレクターのアレン先生が、 XmR のグラフを見せながら、コントロールリミットが(他の P チャートとかと同じように) Standard Deviation ( SD) から計算されているとか言い出すものだから、 思わず「テキストでは XmR チャートは SD を使わず、 Moving range か