スキップしてメイン コンテンツに移動

妻が出産で入院中、米国医療の闇を見た


米国で3回目の出産

①マンハッタンでの出産


最初は内科研修で働いていた病院の系列の病院。

マンハッタンでの妊娠出産は今思えば、妊婦に相当な負担を強いる過酷な環境出会った。その時はマンハッタンでの生活しか分からず、大変だなとしか思っていなかったが。

まずクリニックに通うのが大変。車を持つ必要も予算もなく、基本徒歩と電車。と言っても東京と同じように、なんだかんだ相当な距離を歩いている。

さらに陣痛が始まってウーバーかタクシーを拾った時、乗車拒否されないかハラハラした。それほどNYCの人や文化は、ミッドウェストやサウスとは異なる。

そして、夜間救急の入り口とは程遠い病院の正面玄関で降ろしてもらったため、苦悶している状態の妻を相当歩かせるという失態を犯す。

分娩が十分進んでいないと判断されると当然のごとく帰されるのも恐怖。初産のため分娩の進行も遅く、危うく帰宅か?とも思われたがなんとか難を逃れた。

帰宅になった場合、巨大なアパートメントコンプレックスの前で降ろしてもらっても、また相当歩かせることになる上、また来る時に大変な思いをする。

ただ、分娩室に入ってしまえば、そこからはちゃんとした診療を受け安心して見て入られた。硬膜外は、麻酔科研修医と一緒に指導医もずっと付きっきりだった。

入院後は個室でなく2人部屋に入ったので、多少ストレスはあったようだった。
ルームメイトの会話が嫌でも聞こえてしまうために、妻が面識もない隣の人のことに異様に詳しくなっていたのが印象的だった。

あとは、さすがニューヨークというべきか、日本人のナースにも対応してもらえた。予定通り2泊で退院した。ここら辺は容赦ない。


②ミルウォーキーでの出産

この時は働いている大学病院での出産。VIZIENTというアメリカの大多数のアカデミックメディカルセンターのデータを扱っている機関が毎年発表しているランキングで、医療の質がその年全米3位という病院だった。ニューヨーク大学病院とメイヨークリニック本院についで質の高い医療を受けられる可能性があるわけだが、実際、研究よりも患者へのケア(臨床)と質の改善に重きを置いているのは働いていて分かるくらい明確だった。

大学病院ということもあり、妊娠中のフォローから出産まで、最新のエビデンスに基づいて、毎回検尿したりとかないし、エコーも必要不可欠な分だけ。

内科で指摘されていたサブクリニカル甲状腺機能低下も見逃さず、TSHを2.5以下にコントロールしていた。と言っても以前ギリギリTSHが引っかかっていた程度なので、さして気にはしなかったが。

問題があったとすれば、


  • 分娩トリアージ室で、2時間放置プレイをくらっている間に分娩が一気に進んでいたので、自分が付き添っていなかったら硬膜外も間に合わず残念な感じで出産していただろう点


  • 医学生が膣裂傷の縫合を手取り足取りやっていて無事に終わるのを祈るしかなかったこと

(しかも後日この医学生とティーチングセッションで鉢合わせる)

  • 退院後のBILLING(保険請求と支払い)の対応は不備があり対応も悪かった。


くらいで、さすが全米3位、満足度は高かった。


③ケンタッキーでの出産

そして問題の3回目。勤めている大学病院は、残念ながら患者サービスの点からは決して評判はよくなく、自分も働いていてそう思うので

家から通いやすいいわゆる市中病院を選択。前2回の妊娠出産が(細かくいうと色々あったけれど、)大きな合併症はなかったので、

「ハイリスク出産でなければどこでも一緒やろ」

ということでアクセス優先にしたのだが

はい、出ました。いつもの油断からのしっぺ返し。


  • 出ました経験豊富なおばちゃん先生。診察はゴッドハンドのような手つきで、軽く触っただけで多くの情報を得る。内診も痛くないと。



  • 出ました20年変わっていないであろう、時代遅れな診療。既往歴なし、経過良好、でも尿検はルーティンでやる、的な。


もちろん、前回は甲状腺のくすり飲んでました、はスルー。今回のTSHだけ見て、大丈夫、とだけ。果たして状況を理解しているのか分からなかったが、ギリギリ2.5近くだったからまぁよしとしたが。


  • これは驚き、「予定分娩する予定ない?」とエライ早い段階で当然のごとく聞いてくる。


これはハラスメントですか?


  • 前2回は臍帯血寄付していたので、ここでもできますか?と聞いたら


「さぁ?血液センターに聞いてください」と一言

えーーー???知らん、て絶対今まで聞かれたことあるのに、知らんで20−30年やり通して来たのーーー??


  • そして、39週時点での診察で、理由もなくエコーをされる。


測定上8パウンドと出たらしいが、なぜか、わざわざ測定をやり直して10パウンド!と言われて妻が部屋を出てきたときには唖然。


僕らと先生の信頼関係の終了のお知らせ

2週間で7パウンドから10になるわけないやん。先生を待つ間、「こんな信用ならない測定を元に、予定・誘発分娩にしましょうって言ってきたらどうするよ」と冗談半分で妻と話していたら

部屋に入ってくるなり「月曜に予定分娩にしましょう!(ちょっと目がキラキラしてる)」と言われ

「まさか10パウンド信じてます?子宮底長も正常で?」

と聞いたら、「9パウンド近くあると思います。難産になったら嫌なので。」との返答。自分でエコー画像見てもいないのによくそんなこと言えたな!

一人しか産科医がおらず、夜間週末の呼び出しが嫌なのは分かる

気持ちは分かるけど、、、

「それ」はやっちゃダメやろが?


そして、なぜ40週0日に予定入院を組む必要があるの?40週6日なら理解できなくもないが。

妻も人が良いので、「じゃぁ分かりました」としぶしぶ了承し

帰り際受付で、月曜入院予約を入れてもらっていたら

「月曜含め来週一切空きがないので、明日で予約とりました。今夜から絶飲食で金曜の朝5時までに病院にいらしてください」


先生への信頼を失ってがっかりしていた矢先に、いつも感じの悪い人にこれを言われてさすがに怒り心頭

先生がどうしてもっていうから月曜で了承しただけであって、なんで39週で問題もないのに誘発せないかんねん❗️

向こうもいつも通り感じの悪く、「そんなこと言われても、明日しかないんです。空いてないんで無理です」

予約が取れないのはそっちの都合で、こっちは明日の予定入院など一切望んでないわぁ❗️

と不毛なやりとりが始まったので、結局予約は取らず「話が違うから先生に伝えといて」とだけ言って帰宅した

そしたら翌日、月曜の朝に電話してください。入院できる余裕があるかそこで確認します、とジムの人から連絡あり。

はい、無視しました

案の定、月曜を待たずに日曜に無事お産したのでした。

9パウンド近くあるっていうのは、完全に当たってたけどぉぉぉ!


コメント

このブログの人気の投稿

同僚がよくお世話になっているCureusというオープンアクセス・ジャーナル

Cureusに毎月のように同僚がケースレポートを出している件 「俺、この数か月で7つケースレポート出版した」 という信じられない言葉を耳にした時も「いや無理でしょ」と思ったが 同期の(主に外国人医師)同僚に頼まれ、とりあえず「レビューアー」だけやってみることに。 サイトからアカウントを作って、すぐに登録は無料で簡単♪ (注:宣伝ではありません) どうやら、論文執筆するか、レビューするかでポイントがたまるらしい。 インパクトファクターはないからとりあえず 戦闘力 みたいなものをつけてるのかしら? 一番、驚きなのは同期の人曰く、論文を提出した人がレビューアーを3人くらいまで「 指定 」できること。 普通レビューアーを編集者に「提案」することはあっても、「指定」はできない。  そして、さらに3-4人ほど、編集者から関係ないレビューアーへ依頼が行くらしい。 (自分がファースト・オーサーで使うことはよほどのことがないと使わなそうなので、ほんとかどうかは知らないし、同僚のためにも調べないことにした) でも、6-7人がレビューするうち、 約半分はフレンドリーなコメントが来る ってことだと想像している🙊 早速、2件ほどケースレポートのレビューを丁寧にしたが 1つは、30か所以上コメントする始末。突っ込みどころ満載。この人からはレビューアー評価★5もらえたが。 1つは、15か所ほど指摘。 どちらも症例自体はよいんだけれど、こんなの世に出してる場合じゃない。さすがに、これからはレビューアーとしては敬遠されるかな。 最近初めてCureusで症例報告を出版した同僚が言っていた 「 2-3日で審査が終わって、指摘されたところをアップデートしたらアクセプト、そのままオンラインで出版された 」  え?6-7人の審査がそんなに早く終わったの? と聞いたところ 全くコメントせずに提出するレビューアーも中にはいるらしい😱 なるほど、確かにレビューもとても簡単で、オンラインで直接文章にメモとして書き込めるようになっており、「SUBMIT」を押して、最後の総括コメントいれて終わり だから、そういう人が出てくるのも致し方ないか? だからそんな多くのレビューアーにお願いするのだろうと想像している レビューも学術

KY(ケンタッキー)州ドライバーズライセンス(運転免許)を取得

さてさてどっぷり5月病にはまってしまい、日記を書くこともおざなりになってしまっている今日この頃 最近ケンタッキー州の運転免許を取得したので記録 NY州で取得した免許をWI州に移すときは書類提出だけで済んだと記憶しているが KY州はビザ持ちの場合、書類、筆記試験、路上試験と一からやり直さなくては免許が取れない。つまり、免許の移行というものができないらしい。 6月まで使っていた臨床トレーニング用Jビザは、一年ごとの更新のため、運転免許証もビザの期限に合わせて期限が1年になっているのがつらいところ。 7月に引っ越してすぐにWI州の免許が期限切れで使えなくなってしまうのだ   そのため6月に日本に一時帰国した際に、地元の運転免許センターで国際免許証を取得しておいた 期限は一年間で、これでケンタッキー州の運転免許をとるまで1年間の猶予が与えられることになる 元J2の妻は、NYにいたときに就労許可証を取得していた経緯があったので(結局働くことはなかったが)、ソーシャルセキュリティナンバーを持っており あとは、仕事の契約書か給与明細と、電気やガス代などのUtility関係の請求書さえあれば申請可能な状態だった   ガスかなにかの請求書に妻と自分の名前を併記してもらうようにお願いし まつこと、、、 2か月、ようやく請求書が手元に届き   市の運転免許センターらしきところへ 受付窓口に並んでいると、アメリカ国民でなければ違う窓口でまずは書類審査をうけろと言われた(入口入ってすぐにあるドアから入る) 同じ建物内の、違うドアから入り、狭い待合室で待たされたのち なにか書類を持たされ、通常の受付へと通された そのあとはしばらく待った後に、筆記試験を受けてその日は終了 筆記試験は、一問解くごとに正解不正解が分かるようになっており、親切だったが 当日の朝に、ネットで練習問題を一度見ただけの知識では結構難しい問題も普通にあった 僕らは国際免許証を持っていたためかLearner Permitというものはもらえなかった 帰り際に路上試験の予約をしようとしたが、次の週までの予約しかとっておらず 後日電話にて予約をとった(なかなか電話にでてくれず苦労した) ジョークのような 路上試験 路上試験当日、

アメリカで言語療法(スピーチセラピー)と作業療法(オキュペイショナルセラピー)を受けるべきか

アメリカの健診で、子供の言葉の遅れを指摘された。セラピーを受けるべきか? 自分の身に起こったことだが 、言葉が遅れているからセラピーを勧められても、一人目の子供だと特にどうしたらいいか分からない。 結論としては、「とりあえず受けてみる」べきだと思う。 その時はマンハッタンに住んでいたので、家では日本語、デイケアにも入れる余裕はなく(週2で月1000どる越えとか今でも無理)英語を話す子供との触れ合いも少なく、言葉が遅れるのは半ば必然の状況でもあった。 しかし、小児科の先生も「バイリンガルの環境だと遅れることはよくあります」と事情を汲んだうえでセラピーの評価だけでも勧められたので 言われたように州が運営するBirth to threeに連絡。スムーズに手続きが進み(聴覚検査はやらされたか)、最初の言語聴覚士評価 に向かった。 若い言語聴覚士の人があの手この手で一緒に遊んでくれ、言葉を引き出していた。 こんな方法があったのか! といろいろな発見や学びがあったのに驚いた。普段遊んでいても出さないような音を真似して発していた。  そして評価が終わってセッションが始まる前にWI州に引っ越し WI州のBirth to threeの評価をまた受けるのであった。 各州に3歳未満のためのBirth to threeプログラム、3歳以上は各学区(スクールディストリクト)が運営するプログラムがあるはずだが(義務らしい)、それぞれシステム、プログラム、費用負担が違うので確認が必要   有効かどうか見極めるためにもまずは連絡をとることから始めるべき そして、パブリックのサービスがうまく都合にあわなければぷプライベートのセラピークリニックをプライマリケアから紹介してもらうことも可能である。   アメリカの子供の発達支援のシステムとクオリティは日本よりもだいぶ個別化されており良質である(と感じる)  日本でセラピーを受けたことはないので完全な比較はできない。保健師として地域母子保健を仕事にしていた妻から聞くに、日本では、例えば1歳半健診は、多くの子供を一堂に集めて一気にスクリーニングする。効率とコストの面では圧倒的に優れているこのシステム、裏を返すとすごく「雑!」なシステム。 子供一人一人に向ける時間と労力がと